Categories: 未分類

2018/11/21(水) 15:50〜17:53 ten.【若一調査隊!日本の歴史の中で最後の城“園部城”】[字]


右大臣にまで上り詰めましたが、謀反の罪を着せられ、京都から大
宰府に流されました。
道真の死後、
たたりをおそれた朝廷は、
道真を神として太宰府天満宮を創建。
その後、天満宮は全国各地に造ら
れ、
道真は学問の神様として信仰され
るようになりました。
そんな天満宮の中で、
最も古いというこのいきみ天満宮には、驚きの歴史が。
>>ここは菅原道真さんが亡くな
る前に出来てるんです。
>>えっ?
>>そうです。
>>そうなんですか?
>>唯一、この天満宮だけは。
>>えー!
生きているうちに造られたため、
いきみ天満宮と名付けられていま
す。
ではなぜ、菅原道真が亡くなる前
に、
この天満宮は造られたのでしょう
か。
>>菅原道真公が大宰府に左遷さ
せられるときにどういうことがあ
ったんですか?
>>道真公様、菅原家が永遠であってほしいという願いを持ってい
らしていて、その思いを託して、


息子様を養育に託されたと。>>実はここ、園部の地には、
菅原道真の別荘があったと伝えら
れています。
901年、道真が大宰府に流され
たとき、
道真の子の養育を頼まれたのが、
園部の代官でした。
代官は、道真の無事を祈るため、
小さなほこらを作り、
ひそかに道真の像を安置したので
す。
それがいきみ天満宮の始まりとさ

れています。
実はこちらの天満宮は、
もともと小麦山にあったのですが、
江戸時代になって、
園部藩がそこに陣屋を構えることになったため、現在地へと移転し
てきたという歴史があります。
>>園部城跡にやってまいりました。
いかにもお城という風情ですけれ
ども。
>>若一さん、
あっちに天守閣も残ってますね。>>あそこにね。
誰が見てもあっ、天守閣はあそこ
やと思いますが、実はこちらの園
部城と、あの一見、
天守閣に見える建物とは、無関係なんです。
>>関係ないんですか?
>>後ほど説明します。
あれが巽櫓といいまして。

>>まだ櫓、残ってるんですね。
>>そのまま。そしてこれが櫓門
ですね。
この櫓門も3つぐらいあったんで
すが、今残ってるのは、この見え
る範囲なんですね。
>>日本最後の城、園部城は、
明治2年に完成した時点では、
本丸に4つの櫓と小麦山に3層の櫓があり、
南北に650メートル、東西に4
50メートルもの敷地を誇る、
巨大な城郭でした。
ちなみに、
調査隊がいるのはこの辺りです。
櫓門に近づくと、
不思議なものを発見。
京都府立園部高等学校?
えっ?
ここ高校ですか?>>そうなんです。
ここはね、
京都府立園部高校の中が校舎、
校門になってると、今は。
>>城門が校門になってるんですか?
>>城門が校門になっているんで
す。
>>えーっ。
>>こういうケースは日本国内で、
5、
6か所しかないんですけどね。
>>櫓門は現在、園部高校の校門

として使われていて、毎朝、
生徒たちがこの門をくぐって登校
しています。
では園部城は、なぜ、日本最後の
城として築かれたのでしょうか。
園部高校副校長の前野先生に伺う
と。
>>園部城は、
日本で一番新しくといいますか、最後に出来たということで、
なんと明治2年に完成しているわ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26

ikatako117

Share
Published by
ikatako117