歴史的なものとして、
お寺というのがありますね。
>>仏教が広がって。
>>作られてまいります。
そちらのほうに古墳を造るエネルギーっていうんですかね。
>>シフトしていった、こちらに。
>>いくということもありますし、
手厚く亡くなられた方を埋葬しな
いようにという命令も出ておりま
すんで。
>>大化の改新の直後に、
はくそう令というね、つまりあん
まり大規模な墓を造るなと、
それがみんなの負担になるから、
それもやっぱり影響があると、な
るほど、なるほど。
>>さらに園内には、
横穴より100年ほど前に造られ
た、円墳も残っているんです。
>>ここです。
この足元、
われわれ立ってるのは、
古墳の頭なんです。円墳っていいましてね、
前方後円墳ってあるでしょう、
こういうかぎ型の。
あれは広墳って、
四角のお墓と周りのお墓が重なってるんです。
ここにあるのは丸いだけの古墳な
んですね。
それを上の盛り土が全部取れてし
まって、中の石室がむき出しにな
っている状態で見学できるように
なっております。
わー、わー、わ。
>>ああいう形でひつぎが置いて
ある形になってると思うんですね。
>>直径22メートル前後と考え
られる円墳。
平らな石を積んで造られた、非常
に古いタイプの横穴式石室があり、
中には2つのひつぎが。
当時の副葬品、
鉄剣や鏡などのレプリカが出土した当時の場所に展示されています。
>>なんか、
フライパンみたいな。>>そうですね。
火のしと呼ばれる青銅器。
>>火のしって分かる?>>火のし?
>>今で言うたら、アイロンです
ね。
>>アイロン?
>>そうですね。
服のしわをのばしたり、あるいは
逆にスカートのひだをつけたりと
かね、
あるいは医療器具といったらいいんでしょうかね、病気の方の体を
温めてこすってあげて、病気を治
すとか。
>>出土した火のしの実物は、
公園に隣接する歴史資料館で見ることができます。
資料館には、
ほかにも掘り出された数々の副葬品が展示されています。
アクセサリーとかも、
うわーっ!
当時の人もおしゃれしてたんです
ね。
>>そうなんです。
あっ、こちらですね。
先ほど、
あそこの上の円墳の所で見た火のしですね、これがね。
このへこみの中に炭入れたりして
ね。
>>それで温めて。
>>昔の人のプリーツをかけたり
とか。
>>ことし、プリーツのスカート
すごいはやっているんですよ。
>>そうですか。
>>流行回るんですね、だからね、
本当に。
すごいなと思って。
>>すごいね。
>>ちょっと、ちょっとでも自分
に引き寄せようとしてるんですっ
て。
>>これね。
>>ちょっと。
草木の種類も多く、四季の散策にもぴったり。
高井田横穴公園で皆さんも古代の
ロマンを体感してみてはいかがで
しょうか。
>>ということで、皆さんご存じ
でしたか?
>>いやー、知らなかった。
>>ほとんどの方、知らないんで
すけども、
実はこれ国の史跡として大変貴重
な、
すばらしい場所なんですよね。
>>古代とつながってるような、タイムスリップしたような気分に
なります、本当に。