護王神社には、こまいのししが建
てられ、
今も清麻呂を守り続けているのです。
清麻呂は皇統を守ったとして、歴
代の皇族から高く評価されました。
護王神社はもともと紅葉の名所と
しても知られる神護寺の境内にあ
りましたが、明治天皇により、京
都御所を見守ることができる、今
の場所へと移されたのです。
>>天皇の歴史、いろいろ振り返
る機会の多い年でもありますけれ
ども、皇統譜ですね、天皇の歴史
をずっと今日まで維持していく中
で、この和気清麻呂公というのは
非常に大きな働きをした。
そういう意味ではことしは特に和
気清麻呂を再評価し直してもいい
ような年ですよね。
>>そしていのししの言い伝えは、
神社のご利益にも関係が。
>>清麻呂が足が悪かったのに、
いのししに救われたあとは歩けるようになったいうようなことで、
足腰のお守りね。
>>健脚の神社でもあるわけなん
ですか?
>>そうなんです。
>>護王神社は足腰に御利益があ
るとしても有名なんです。
ピョンチャンオリンピックの女子
フィギュアで活躍した京都出身の
宮原知子選手も去年、けがの回復
を願って訪れたそうです。
そしてわれらが中谷さんも、
おととしの大阪マラソンを走る前、お参りに訪れたんですよね。
>>そう、そのお守り頂きました
よ。
>>御利益があったんですね。
>>ありました。
>>そんな、いのしし神社の歴史
を学んだところで、
ふだんは決して見ることができな
い、意外な場所に隠されたいのし
しを、
禰宜の本郷さんに教えていただきました。
本郷さんのご案内で本殿の中へ。
神職だけが足を踏み入れることができるのりと座に特別に上がらせ
ていただくと。
>>なるほど。
こういう形で分かる?
>>いた。
いたいたいた。いのしし。
>>明らかにいのししですね。
これはどういう意味なんですか。
>>昨年本方を改修工事をいたしましたときに、伊勢の神宮さんか
ら古材を頂戴いたしまして、造ら
せていただいたものなんですね。
別の木を埋めて、
埋め木をして整えるわけなんですけれども、宮大工さんの遊び心と
いいますか、
いのししのおみやさんだからということで。
>>かわいいな。
いのしし神社巡りの最後は、
ことしの抱負を絵馬にしたためま
す。
>>これ、木の絵馬の形そのもの
がいのししなんですね。
>>そうですね。
>>これも同じように。
>>いろいろありますね。
どれにしましょうね。
迷いますね。
>>やっぱりこれかな。
一番いのししっぽいというか。
>>私、せっかくだからかわいい
やつにしようかな。
>>かわいいやつ?
>>こちら。
地に足をつけて生きる。
しっかりとね、
地面を足を踏みしめて、骨太な女になれるように。
>>私はten.の関係者と視聴
者の皆様のご多幸をお祈りいたし
ますと。
>>なんてすてきな絵馬なんです
か、若一さん。
>>護王神社では今週金曜日から4日間、かわいいいのししと触れ
合えるイベントを開催。
週末のお出かけにいかがですか。
続いて向かったのは、京都市東山
区。
ご本尊の一部がいのしし?
歴史あるいのしし寺、
禅居庵。
臨済宗建仁寺派の大本山、建仁寺の境内にある塔中寺院禅居庵。
鎌倉時代後期、元の国から着たそ
う、たいかんぜんじを開祖とし、
およそ700年の歴史があります。
あー。いた!
>>こまいのししね。