2018/08/14(火) 15:50〜17:53 ten.【ゲキ追X“お盆の墓参り”に異変!?変わるお墓のカタチ!】[字]


す。
>>僕はね、これ、阿波おどりっ
てのは、要するにお上の弾圧がき
ついんで、だからこそみんな発散
するために、
顔を隠して踊るというのが発祥だ
と聞いたんですよ。
そういう弾圧とかいうのと、今と、
なんかすごくリンクしてね、
おもしろい状況だなっていうのは
思うんですけどね。
>>踊りですから、体が自然にい
うね、感情のままにっていう
ことも、
僕も大事にすべきなんだろうと思いますが、関西で今、足立先生に
も言っていただきましたが、神様、
仏様から始まったのではなく、市
民が踊り、
大きな祭りがないかいなと思いましたら、ございました。
神戸まつりっちゅうのがございま


してね、これも長い歴史がありま
す。
サンバです。
阿波おどりでありませんが、サン
バです。
これね、実は当たり前ですが、主
役、基本は市民です。
踊られる方々が、
一生懸命練習します、阿波おどりと一緒。
神戸市が、この神戸市民祭協会と
いう、
この協会を応援して、自分ところ
もある種、相談役にも入っておら
れるんですが、ここが市民の応援
をいたします。
だから補助金をどのぐらい入れま
しょうかということをやりますが、
基本はこの市民の方々が、この協

会と一緒に考えるわけですね。
そしてやっぱりね、
さっき4億円が大きいか少ないかって話がありましたけれども、
阿波おどりって100億の経済効
果あるっていわれます。
泊まられる方、お土産買う方、ご
はん食べる方。
だから、お商売の方々も、例えば、
人員整理のお手伝いをしたり、いろんなボランティアを出してくだ
さったりしますので、なんかここ、
非常にうまく関係が出来てるんですよ。
だから阿波おどりとよく似てるん

だけれども、阿波おどりの場合、
今回は、
ここがちょっと突出をしましたねというあたりが出てくるわけです
が、その背景はやっぱりね、これ、
祇園さんにもないです、神戸にも
ないです。
有料席があるからね。
>>ここでおかしくなるんだ。
>>となるとね、もうけにゃいか
んと。
だから、
全体のこれも足立先生の研究で、
よくありますが、
全体の町のもうけというよりも、
チケット売ってる有料席のとこ、もうからんとという、非常にミク
ロな。
>>これ、
有料制にすると、それなりの施設
もこしらえなきゃいけない。
つまり投資がいるわけじゃないで
すか。
そうなってくると、商売として成
り立つのかって、いくときはいい
んだけど。
例えば、自然災害で台風とかなっ
たときには、
大赤字になるというふうなところが、どんどんどん累積してるんじ
ゃないですか?
>>だから、ちょっと商売という
目線が入ってきて、

赤字が問題ということになるんですが、ちょっと私の話もなんでご
ざいますが、これ、ちょっとご覧
いただきましょうかね、これ。
>>すばらしい。
>>すごいですよね。
>>きのうの映像なんですけども、
これね、やっぱり一糸乱れぬとい
うことばをよく言いますが、総踊
り踊られた方の協調するのは、こ
こでね、これ、全然隣の人と指一
本、当たってません。
ね、しかもきのうは強行といわれ
るけれども、これ、イレギュラー
ですよ。
本来、練習してる所と違う所でや
っても、当てないというのが、こ
れ、誇りですよね。
さあ、その総踊りを、こちら戻り
ましょう。
やめると言ってしまった市長さん